御挨拶:ささつな自治体協議会副会長 前田一男(北海道松前町長)

「陸の燈台プロジェクト」は、
地元から船出して都会で頑張っている人を照らし続けるとともに、
故郷に残る人たちが、都会で頑張る人たちの故郷への思いを受けとめる
ハートフルな事業で、故郷を同じくする者同士が心響かせ合う新しい試みです。
理念を共有する市町村の輪が日本中に広がっていくことを
いつもイメージしています。
皆さんのまちでも立ち上げませんか、陸の燈台を!
スポンサーサイト
陸の燈台プロジェクトとは?

1、陸の燈台プロジェクトとは?
陸の燈台プロジェクトは、ささつな自治体協議会が取り組む「都会で働く人が地元に残した気掛かりなことを解決してあげる活動」です。都市住民は1回10,000円を負担します。地元地域では墓掃除や庭掃除等の作業費用に5,000円を当て、残りの5,000円で都市住民に地元地域の特産品を送ります。都市住民は地元に残した気掛かりを解消できる上に、地元特産品を手に入れることができ、地方自治体は雇用創出と特産品の販路拡大が期待できます。
2、陸の燈台プロジェクトを展開するメンバーの紹介
ささつな自治体協議会は、全国各地の首長7名(2011年7月現在)が集まって構成する協議会です。ささつな自治体協議会は「ふるさと運動」というスローガンを掲げ、首長同士の対話と連携によって、個々の地域課題の解決や災害時などにおいての相互支援体制の構築などを図りながら、地域から日本を元気にしていく活動を展開していきます。
■ささつな自治体協議会
■ささつな自治体協議会
副会長 前田一男(北海道松前町長)
副会長 石原正敬(三重県菰野町長)
理事 関和典(青森県西目屋村長)
理事 大塚朋之(栃木県益子町長)
理事 玄素彰人(和歌山県印南町長)
議長 小島大(NPO WINPEACE理事長)
事務局 林賢司(NPO WINPEACE幹事)
現在陸の燈台プロジェクトは北海道松前町と島根県津和野町でそれぞれ展開されています。取り組みは各自治体の陸の燈台推進委員会のメンバーを中心に行われています。
■陸の燈台プロジェクト公式ウェブサイト
北海道松前町 → こちら
島根県津和野町 → こちら
■陸の燈台推進委員会
リーダー 宮内秀和(島根県津和野町)
今後、このブログでは各自治体の陸の燈台プロジェクトの取り組みを報告したり、都市住民に送る各地の特産品を紹介しようと思います。
陸の燈台推進委員会ブログをスタートしました。
陸の燈台推進委員会のブログを始めました。
陸の燈台推進委員会では、地方と都会をつなぐ「陸の燈台プロジェクト」の取り組みを広げていく活動を行っていきます。どうぞ宜しくお願いします。
陸の燈台推進委員会では、地方と都会をつなぐ「陸の燈台プロジェクト」の取り組みを広げていく活動を行っていきます。どうぞ宜しくお願いします。